まず、男尊女卑という言葉がありますが、これはいったいどこから(どのような過程を経て)生まれたのでしょうか?
今日、授業で聞いたのは父親が家で1番偉いという風潮があるためであるということでした。
では、その「父親が偉い」というのは誰が決めたのでしょうか?
先生曰く、母親が決めるそうです。
母親が子供に「お父さんは偉いのよ」と言うことで、父親が偉くなるらしいです。
先生曰く、「女子のみんなは覚えておけ、お前たちは将来権力者になるんだからな」らしいです。
僕はこれを聞いた時、「あ、ほんとだな」と思いました。
というのも、僕が所属しているICT委員会は徹底した女性権力主義だからです。
委員長は副委員長を指名し、その副委員長が次期委員長となる仕組みです。
圧倒的、女性権力者
それが、ICT委員会という場所です。
なので、僕たち男は従うしかないのです!
まとめ
- 男尊女卑は、母親(女性)が権力者であることによって効力を持つ
- ICT委員会はそれを如実に表している
少し日付けが変わってしまいましたが、今日はこの辺で(=゚ω゚)ノ